2011年01月28日
頭金を貯めてから…
マイホームを建てる夢は、いつ頃から描くのでしょうか?
結婚をしたとき?はじめての子が生まれたとき?
もっとも多いのが、お子さんが幼稚園や保育園、小学校に上る時期です。
ただ、その頃のパパやママも若く、
「まだ住宅ローンを払うだけの収入がない…、頭金がない…」
と考えている人がほとんどです。
家を建てる際、やはり頭金はないよりもあったほうが、
借入額も少なくてすみます。
でも、実際に子育て世代の20代、30代の若い世代のご夫婦に
頭金があるかと言えば、ない人のほうが多いのです。
では、頭金が貯まるまで待ったほうがいいのでしょうか?
例えば、2000万円を金利3%で30年間借り入れた場合、
金利が1%上っただけで、総支払額が約400万円も増えてしまいます。
一年間で家の購入の頭金として、家族みんなで我慢して、
貯金できる金額はいくらでしょうか?
せいぜい50万円?100万円?
つまり、400万円の頭金を貯めている間に、金利が1%上昇すれば、
せっかく家族で我慢して貯めた400万円は水の泡となってしまうのです。
そこで、超低金利の時代にこそ、頭金がなくても家を建て、
返済をしながら貯金をしていったほうが賢いと思いませんか?
有限会社植松建設
結婚をしたとき?はじめての子が生まれたとき?
もっとも多いのが、お子さんが幼稚園や保育園、小学校に上る時期です。
ただ、その頃のパパやママも若く、
「まだ住宅ローンを払うだけの収入がない…、頭金がない…」
と考えている人がほとんどです。
家を建てる際、やはり頭金はないよりもあったほうが、
借入額も少なくてすみます。
でも、実際に子育て世代の20代、30代の若い世代のご夫婦に
頭金があるかと言えば、ない人のほうが多いのです。
では、頭金が貯まるまで待ったほうがいいのでしょうか?
例えば、2000万円を金利3%で30年間借り入れた場合、
金利が1%上っただけで、総支払額が約400万円も増えてしまいます。
一年間で家の購入の頭金として、家族みんなで我慢して、
貯金できる金額はいくらでしょうか?
せいぜい50万円?100万円?
つまり、400万円の頭金を貯めている間に、金利が1%上昇すれば、
せっかく家族で我慢して貯めた400万円は水の泡となってしまうのです。
そこで、超低金利の時代にこそ、頭金がなくても家を建て、
返済をしながら貯金をしていったほうが賢いと思いませんか?
有限会社植松建設
Posted by uematsu at 17:27│Comments(0)
│植松建設情報