2010年11月29日
カメンラーダーオーズIN武雄
カメンライダーオーズショー
またまた見に行ってきました。
午前中は保育園のお遊戯会に行き、
午後からは、武雄のアクロスへ。
1時間半前から席取りに行き、一番前の真ん中を確保!
寒い中1時間半ボーっと座って待ってました。
ショーが始まり、目の前で見る分には良かったのですが…
近すぎて写真が撮りづらい…
何だかんだいいながらも、結構楽しんできました。
恥ずかしながら、写真撮影も一緒に撮っちゃいました…










おまけでお遊戯会の写真も何枚かUPします。
中に入れず、外から見てましたが寒くてほとんど見てませんが…


またまた見に行ってきました。
午前中は保育園のお遊戯会に行き、
午後からは、武雄のアクロスへ。
1時間半前から席取りに行き、一番前の真ん中を確保!
寒い中1時間半ボーっと座って待ってました。
ショーが始まり、目の前で見る分には良かったのですが…
近すぎて写真が撮りづらい…
何だかんだいいながらも、結構楽しんできました。
恥ずかしながら、写真撮影も一緒に撮っちゃいました…
おまけでお遊戯会の写真も何枚かUPします。
中に入れず、外から見てましたが寒くてほとんど見てませんが…
2010年11月25日
無料建物診断
「お宅」CHECK!!
健康で長持ちなわが家にするなら
今すぐ住まいの健康診断を!

今日は、築15年ほどの嬉野市M様邸の健康診断をしてきました。
M様の「カビ臭く、湿気がヒドい。小さい子供がいるので心配…」
という相談で、健康診断を行いました。
チェック項目の外壁・建具・エアコン水廻り・雨樋・浴室は問題なく、
基礎・土台チェック項目で床下にもぐり大変な事になってました。
基礎は布基礎で土間は土。
床下の風通しはいいのですが、敷地の水はけが悪く、
全体に木炭を敷き詰めてありましたが、
土間の泥は水気がありカビだらけでした…
床の断熱材が湿気を吸い重みで脱落

フローリング裏のカビ

土間の湿気とカビ

分かりにくいですがキノコが生えてました…

基礎のクラック

冬場でこれだけ湿気やカビがあるので、
湿度の高い梅雨・夏場の時期はもっとすごいはずです。
床下換気扇は、強制的に床下の湿気を出すだけなので、あまり意味が無いため、
防湿シートを敷き、土間全体にコンクリートを打つことになりました。
幸い、白蟻等の被害は全くなかったので良かったです。
現在のお住いを長持ちさせるには、
普段、目に見えない場所や水廻りなど、
早めの健康診断が必要です。
現在の住まいを長持ちさせたい、また住いが気になるという方は
是非、無料建物診断を!
植松建設の無料建物診断はプロのリフォームアドバーザーが
誠心誠意行います!
ご不明な点、気になる点、ほんの些細なことでもご相談下さい!
TEL 0954-66-5415 FAX 0954-66-4643
mail contact@uematsu-kensetsu.jp
URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/
健康で長持ちなわが家にするなら
今すぐ住まいの健康診断を!

今日は、築15年ほどの嬉野市M様邸の健康診断をしてきました。
M様の「カビ臭く、湿気がヒドい。小さい子供がいるので心配…」
という相談で、健康診断を行いました。
チェック項目の外壁・建具・エアコン水廻り・雨樋・浴室は問題なく、
基礎・土台チェック項目で床下にもぐり大変な事になってました。
基礎は布基礎で土間は土。
床下の風通しはいいのですが、敷地の水はけが悪く、
全体に木炭を敷き詰めてありましたが、
土間の泥は水気がありカビだらけでした…
床の断熱材が湿気を吸い重みで脱落
フローリング裏のカビ
土間の湿気とカビ
分かりにくいですがキノコが生えてました…
基礎のクラック
冬場でこれだけ湿気やカビがあるので、
湿度の高い梅雨・夏場の時期はもっとすごいはずです。
床下換気扇は、強制的に床下の湿気を出すだけなので、あまり意味が無いため、
防湿シートを敷き、土間全体にコンクリートを打つことになりました。
幸い、白蟻等の被害は全くなかったので良かったです。
現在のお住いを長持ちさせるには、
普段、目に見えない場所や水廻りなど、
早めの健康診断が必要です。
現在の住まいを長持ちさせたい、また住いが気になるという方は
是非、無料建物診断を!
植松建設の無料建物診断はプロのリフォームアドバーザーが
誠心誠意行います!
ご不明な点、気になる点、ほんの些細なことでもご相談下さい!
TEL 0954-66-5415 FAX 0954-66-4643
mail contact@uematsu-kensetsu.jp
URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/
2010年11月22日
タラレンジャー!
昨日は、太良町商工会青年部主催の
『十夜市太良全員祭』
に、嬉野市商工会青年部で地元のPR活動と
地元特産品の販売をしてきました。
地域特産物販売やカラオケ大会などがあり、
中でも一番の目玉は嬉野市商工会のブース!?
ではなく、太良町商工会青年部オリジナルの
ヒーローショー『タラレンジャー』でした。
シナリオから衣装まで青年部で考えて作ったそうです。
竹崎レッドと竹崎ブルー


以外と面白く、子供たちに大人気でした。
嬉野市商工会青年部もタラレンジャーをパクって、
ウレンジャーでもやろうかと考えております。
嬉野の嬉しいと、物産品がまったく売れなかったので
温泉戦隊『ウレンジャー』
嬉野の商品は、なぁ~んもウレンジャー…
あんまり言ってると、市長や会長に怒られるので、
話を戻します。
嬉野市商工会のエースがカラオケ大会に出場しましたが、
入賞すらできず…(NHK喉自慢優勝者ですが)

表彰の時、彼も私たちも優勝を確信していたのに…
確実に飛びぬけて歌が上手かったんですが、
子供たちを味方につけた、アニソンを歌った女性が優勝しました。
2位と3位も演歌を歌った男性でした。(審査委員が年配の方だったので)
コブクロを歌い、完全に選曲ミスです。
彼も氷川きよしを歌えばよかったとイジけていました。

しかし、会場も賑わい楽しい一日を過ごせました。
来年の十夜市では『ウレンジャーvsタラレンジャー』が見れるかも…
『十夜市太良全員祭』
に、嬉野市商工会青年部で地元のPR活動と
地元特産品の販売をしてきました。
地域特産物販売やカラオケ大会などがあり、
中でも一番の目玉は嬉野市商工会のブース!?
ではなく、太良町商工会青年部オリジナルの
ヒーローショー『タラレンジャー』でした。
シナリオから衣装まで青年部で考えて作ったそうです。
竹崎レッドと竹崎ブルー
以外と面白く、子供たちに大人気でした。
嬉野市商工会青年部もタラレンジャーをパクって、
ウレンジャーでもやろうかと考えております。
嬉野の嬉しいと、物産品がまったく売れなかったので
温泉戦隊『ウレンジャー』
嬉野の商品は、なぁ~んもウレンジャー…
あんまり言ってると、市長や会長に怒られるので、
話を戻します。
嬉野市商工会のエースがカラオケ大会に出場しましたが、
入賞すらできず…(NHK喉自慢優勝者ですが)
表彰の時、彼も私たちも優勝を確信していたのに…
確実に飛びぬけて歌が上手かったんですが、
子供たちを味方につけた、アニソンを歌った女性が優勝しました。
2位と3位も演歌を歌った男性でした。(審査委員が年配の方だったので)
コブクロを歌い、完全に選曲ミスです。
彼も氷川きよしを歌えばよかったとイジけていました。
しかし、会場も賑わい楽しい一日を過ごせました。
来年の十夜市では『ウレンジャーvsタラレンジャー』が見れるかも…
2010年11月19日
ビフォ→アフター
先日、完成した武雄市N様邸を紹介します。
N様は、建替えと他社の新築そっくりさんでリフォームを検討されていたそうです。
弊社の見学会に来場され、いろいろとお話をさせて頂きました。
そのお話の中で、『住み慣れた愛着のある住いだから、本当は建替えたくない。
しかし、耐震や断熱、健康の事を考えると…』
N様の、この一言で話が進んだお家です。
自然素材で住いがやさしく生まれ変わりました。
after
before
after
before
after
before
after
before



N様、ありがとうございました。
ワンランク上の定額制リフォーム『RINO』は、
自然素材を多用し、そのご家族に合った、
健康的で快適なリフォームができる安心のシステムです。
現在お住いの『住宅無料健康診断』やってます。
また、『RINO』モニターも募集しております。(モニター特典付)
N様は、建替えと他社の新築そっくりさんでリフォームを検討されていたそうです。
弊社の見学会に来場され、いろいろとお話をさせて頂きました。
そのお話の中で、『住み慣れた愛着のある住いだから、本当は建替えたくない。
しかし、耐震や断熱、健康の事を考えると…』
N様の、この一言で話が進んだお家です。
自然素材で住いがやさしく生まれ変わりました。
after

before

after

before

after

before

after

before




N様、ありがとうございました。
ワンランク上の定額制リフォーム『RINO』は、
自然素材を多用し、そのご家族に合った、
健康的で快適なリフォームができる安心のシステムです。
現在お住いの『住宅無料健康診断』やってます。
また、『RINO』モニターも募集しております。(モニター特典付)
2010年11月16日
大盛況
11月14日(日)
第4回 歴史的自動車群博覧会 塩田津に旧Car
にお越し下さいました、沢山の方々
本当にありがとうございました。
塩田津に旧Car楽しめましたでしょうか?
そして、青年部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
当日写真の一部ですが、こんな感じです。








天候にも恵まれ、最高の一日でした。
また、来年も頑張りますよ。
第4回 歴史的自動車群博覧会 塩田津に旧Car
にお越し下さいました、沢山の方々
本当にありがとうございました。
塩田津に旧Car楽しめましたでしょうか?
そして、青年部員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
当日写真の一部ですが、こんな感じです。
天候にも恵まれ、最高の一日でした。
また、来年も頑張りますよ。
2010年11月12日
印刷
いよいよ、迫ってきました。
第4回 歴史的自動車群博覧会 塩田津に旧Car
残すところ、あと2日…
連日連夜の作業でクタクタですが、頑張らねば…
昨晩は最後の全体会議で、前日の準備作業や
当日の人員配置・役割分担などの説明がありました。

前回、実行委員長を経験しただけにとても心配ですが、
今回は裏方に徹します。
リーフレット(冊子)やアンケート用紙など、印刷物が沢山!
紙折り機、これはとても便利で早い!

皆さん、当日会場で会いましょう!
沢山のご来場、青年部員一同、お待ちしております。
第4回 歴史的自動車群博覧会 塩田津に旧Car
残すところ、あと2日…
連日連夜の作業でクタクタですが、頑張らねば…
昨晩は最後の全体会議で、前日の準備作業や
当日の人員配置・役割分担などの説明がありました。
前回、実行委員長を経験しただけにとても心配ですが、
今回は裏方に徹します。
リーフレット(冊子)やアンケート用紙など、印刷物が沢山!
紙折り機、これはとても便利で早い!
皆さん、当日会場で会いましょう!
沢山のご来場、青年部員一同、お待ちしております。
2010年11月09日
バルーンアート
いよいよ残す所1週間を切りました。
第4回 歴史的自動車群博覧会 塩田津に旧Car
相変わらず、連日連夜の準備作業です
看板やマップを作ったり、当日のイベントシナリオ、人員配置などなど、
とても大変な作業です。
間に合うんだろうか?見落や抜けはないだろうか?
例年の事ですが…
子供達が楽しめるイベントの一つ、バルーンアートの練習です。


うさぎ、プードル、キリン、花など
難しい何度やってもうまく作れないから、
風船を膨らます係りのほうがいいかも…
本職は雨を降らせる係り(雨男)なので、
当日はお休みしようかな。
お願いだから雨だけは降らないで
冗談はさておき、皆さん
11月14日(日)は嬉野市塩田津まで、ご家族そろって
遊びに来て下さい。お待ちしております。
第4回 歴史的自動車群博覧会 塩田津に旧Car
相変わらず、連日連夜の準備作業です

看板やマップを作ったり、当日のイベントシナリオ、人員配置などなど、
とても大変な作業です。
間に合うんだろうか?見落や抜けはないだろうか?
例年の事ですが…
子供達が楽しめるイベントの一つ、バルーンアートの練習です。
うさぎ、プードル、キリン、花など
難しい何度やってもうまく作れないから、
風船を膨らます係りのほうがいいかも…
本職は雨を降らせる係り(雨男)なので、
当日はお休みしようかな。
お願いだから雨だけは降らないで

冗談はさておき、皆さん
11月14日(日)は嬉野市塩田津まで、ご家族そろって
遊びに来て下さい。お待ちしております。
2010年11月05日
見学会の検討中!
只今、どっちで見学会をするか迷っております。
構造?それとも断熱施工?
なぜ!?
迷っているのかといいますと、
現場吹付けで水の力で発砲し隙間無く施工ができる、
アクアフォームを使用するからです。
高い断熱性と気密性で地球に優しく、
家計にも優しい断熱材です。
また、有害物質やホルムアルデヒドも発生せず、
暮らす人、施工する人にも優しい断熱材です。
構造見学会でも、施工後の断熱材は見れますが、
吹付け作業や断熱材が発砲している所を、生で見るチャンスは滅多にないので、
是非、断熱材に興味がある方に見て頂きたい。
と思い、悩んでおります。
こんな感じに隙間無く仕上がります。

1、たる木とたる木の間に、通気スペーサー(遮熱シート付)を入れる。

2、小屋裏・壁面(柱と柱の間)にアクアフォームを吹付ける。

3、吹付けた断熱材が隙間なく発砲してきます。

どちらかに決り次第報告いたします。
植松建設のホームページも要チェックですよ!
http://www.uematsu-kensetsu.jp/
構造?それとも断熱施工?
なぜ!?
迷っているのかといいますと、
現場吹付けで水の力で発砲し隙間無く施工ができる、
アクアフォームを使用するからです。
高い断熱性と気密性で地球に優しく、
家計にも優しい断熱材です。
また、有害物質やホルムアルデヒドも発生せず、
暮らす人、施工する人にも優しい断熱材です。
構造見学会でも、施工後の断熱材は見れますが、
吹付け作業や断熱材が発砲している所を、生で見るチャンスは滅多にないので、
是非、断熱材に興味がある方に見て頂きたい。
と思い、悩んでおります。
こんな感じに隙間無く仕上がります。

1、たる木とたる木の間に、通気スペーサー(遮熱シート付)を入れる。
2、小屋裏・壁面(柱と柱の間)にアクアフォームを吹付ける。

3、吹付けた断熱材が隙間なく発砲してきます。

どちらかに決り次第報告いたします。
植松建設のホームページも要チェックですよ!
http://www.uematsu-kensetsu.jp/
2010年11月04日
墜落?
今朝、現場に向う途中でバルーンが墜落してるのかと思い、車の中から激写しました。

そんな訳ないか…。
バルーンフェスタは知っているけど、実際バルーン競技?の内容とかまったく知りません。
佐賀であっているのに、嬉野に住んでいるせいか、バルーンフェスタには一度も足を運んだことがありません。
毎年この時期になると、車が渋滞するイメージしか無く、行く気にもなりませんでしたが、同じ県内でやっていることなので、もっと色々と県内のことを知らなくちゃいけないと、ちょっと反省しました。
でも、渋滞は嫌いだなぁ…
話は変わりますが、工事のほうも順調に進んでますよ。
そんな訳ないか…。
バルーンフェスタは知っているけど、実際バルーン競技?の内容とかまったく知りません。
佐賀であっているのに、嬉野に住んでいるせいか、バルーンフェスタには一度も足を運んだことがありません。
毎年この時期になると、車が渋滞するイメージしか無く、行く気にもなりませんでしたが、同じ県内でやっていることなので、もっと色々と県内のことを知らなくちゃいけないと、ちょっと反省しました。
でも、渋滞は嫌いだなぁ…
話は変わりますが、工事のほうも順調に進んでますよ。
Posted by uematsu at
19:53
│Comments(0)
2010年11月03日
祝上棟!
朝はとても寒かったのですが、日中は風もなくいい天候に恵まれ、
無事に上棟の日を迎える事が出来ました。
工事も順調に進んでいます。


M様、上棟おめでとうございます。
完成まで、真心を込めて家造りのお手伝いをさせて頂きます。
近隣の皆様、祝日でお休みの方が多かったと思いますが、
早朝からの作業による音等で、ご迷惑をお掛けしました。
引き続きのご協力を、よろしくお願い致します。
工事中の家の家をご覧になられたい方は、
どうぞご自由にご覧下さい。
また、質問や疑問等ございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
工事の進行状況も、随時公開していきます。
無事に上棟の日を迎える事が出来ました。
工事も順調に進んでいます。
M様、上棟おめでとうございます。
完成まで、真心を込めて家造りのお手伝いをさせて頂きます。
近隣の皆様、祝日でお休みの方が多かったと思いますが、
早朝からの作業による音等で、ご迷惑をお掛けしました。
引き続きのご協力を、よろしくお願い致します。
工事中の家の家をご覧になられたい方は、
どうぞご自由にご覧下さい。
また、質問や疑問等ございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
工事の進行状況も、随時公開していきます。
2010年11月02日
風が…
小城市M様邸いよいよ、明日上棟となりました。
が、今日は風がすごかったですね。

風が強すぎて、材料があちらこちらに飛び散る始末。
なんとか無事に、終えましたが明日は風よ吹いてくれるなよ!
話は変わりますが、いよいよ明日からバルーンフェスタですね。
見に行ったことはないですが、道路も朝から混んだろうな…
明日の朝は、普段より30分早く出発しよう!渋滞は嫌いだから!
また、この場をお借りしてですが、
ご近隣の皆様、
明日はご迷惑等お掛けすると思いますが、
ご理解の程宜しくお願いいたします。
度々ですが、
ご不明な点、お気づきの点、ご意見、ご感想などが
ございましたら当社までご連絡下さい。
有限会社植松建設
佐賀県嬉野市塩田町大字久間丙4640-1
TEL 0954-66-5415 FAX 0954-66-4643
URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/
Email contact@uemtsu-kensetsu.jp
が、今日は風がすごかったですね。
風が強すぎて、材料があちらこちらに飛び散る始末。
なんとか無事に、終えましたが明日は風よ吹いてくれるなよ!
話は変わりますが、いよいよ明日からバルーンフェスタですね。
見に行ったことはないですが、道路も朝から混んだろうな…
明日の朝は、普段より30分早く出発しよう!渋滞は嫌いだから!
また、この場をお借りしてですが、
ご近隣の皆様、
明日はご迷惑等お掛けすると思いますが、
ご理解の程宜しくお願いいたします。
度々ですが、
ご不明な点、お気づきの点、ご意見、ご感想などが
ございましたら当社までご連絡下さい。
有限会社植松建設
佐賀県嬉野市塩田町大字久間丙4640-1
TEL 0954-66-5415 FAX 0954-66-4643
URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/
Email contact@uemtsu-kensetsu.jp
2010年11月01日
今日から…
さあ、いよいよ上棟の日が迫ってまいりました。
11月3日(水)に小城市M様邸、上棟いたします。
上棟にむけて、今日から土台敷きです。

オール4寸角の柱と、高い断熱性と気密性を兼ね備え、自然素材をふんだんに使った、家計にも環境にも優しい、家づくりのスタートです。
なお、ご近隣にお住いの皆様には、工事期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
有限会社植松建設一同
また、ご不明な点、お気づきの点、ご意見、ご質問などがございましたら当社までご連絡ください。
有限会社植松建設
佐賀県嬉野市塩田町大字久間丙4640-1
TEL 0954-66-5415 FAX 0954-66-4643
URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/
Mail contact@uematsu-kensetsu.jp
11月3日(水)に小城市M様邸、上棟いたします。
上棟にむけて、今日から土台敷きです。
オール4寸角の柱と、高い断熱性と気密性を兼ね備え、自然素材をふんだんに使った、家計にも環境にも優しい、家づくりのスタートです。
なお、ご近隣にお住いの皆様には、工事期間中ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。
有限会社植松建設一同
また、ご不明な点、お気づきの点、ご意見、ご質問などがございましたら当社までご連絡ください。
有限会社植松建設
佐賀県嬉野市塩田町大字久間丙4640-1
TEL 0954-66-5415 FAX 0954-66-4643
URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/
Mail contact@uematsu-kensetsu.jp